整形外科リハビリテーション学会 × 運動器機能医科学インスティチュート
整形外科リハビリテーション学会認定触診技術講習会
臨床リハビリテーションに必要な機能解剖学的触診技術セミナー
「触診実技セミナー、遂に再開!」
【臨床で結果に繋がる触診技術を学ぶ!】
【確かな触診技術を学ぶ!】
【技術は対面で学ぶ!】
▶︎オンラインで知識は学べるけど、動画だけでは技術がよくわからない
▶︎自分で触診を勉強していても正確かどうか確認出来ない
▶︎確かな触診技術を習得したい
▶︎整形外科リハビリテーション学会の触診技術検定試験を受験したいが、受験資格を得ることが出来ない
【そんなお悩みを解決します!】
- 本セミナーの講師は整形外科リハビリテーション学会認定A以上だから確実な触診技術を学ぶことが出来ます。
- 講義内容は整形外科リハビリテーション学会の実技講習会水準なので、確かな触診技術を習得するきっかけとなります。
- 基本的に「機能解剖学的触診技術」(林典雄著・メジカルビュー社)に即した内容で、しかも資料(PDF)が配布されるので復習がしやすい。
- 受講者数18名の少人数制と講師とアシスタント講師3名体制での指導です。だからきめ細やかに技術指導を受けることが可能です。
- 受講者には各回毎に受講証明書を発行します。
- 本セミナーは今後継続的な開催を予定しています。全6部位を受講された方には整形外科リハビリテーション学会認定B検定の受験要件となる可能性があります。(整形外科リハ学会理事会にて検討中)
【こんな機会をずっと待っていた】
<セミナー日程と講師について>
- 肩関節編:2022年11月13日(日)/ 篠田光俊先生(吉田整形外科病院)
👉開催終了(盛会となりました・ご参加された先生方ありがとうございました)
- 足関節編:2022年11月23日(水・祝)/ 山本紘之先生(いまむら整形外科)
👉開催終了(盛会となりました・ご参加された先生方ありがとうございました)
- 股関節編:2022年12月4日(日)/ 横地雅和先生(国立病院機構三重病院)
👉開催終了(盛会となりました・ご参加された先生方ありがとうございました)
- 膝関節編:2023年1月22日(日)/ 稲葉将史先生(明舞中央病院)
👉参加申込 https://pts20230122.peatix.com/ (🈵定員に達しました)
- 肘関節・前腕編:2023年2月12日(日)/ 宿南高則先生(明舞中央病院)
👉参加申込 https://pts20230212.peatix.com/ (🈵定員に達しました)
- 腰部編:2023年2月26日(日)/ 小野志操(運動器機能医科学インスティチュート)
👉参加申込 https://pts20230226.peatix.com/ (🈵定員に達しました)
<参加費用と定員>
- 16,500円(消費税込)
- 受講定員18名(各回個別申込制)
<会場について>
- なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック(京都市右京区)
〒615-0012 京都市右京区西院高山寺町13西院阪急ビル3F
会場アクセス
<開催時間ついて>
6時間[午前9時〜午後16時(午後12時〜午後13時は昼休)]
<参加申込について>
- Peatixによる事前申込制
- 受講費用に宿泊費・昼食代等は含まれません。(各自でご準備ください。)
- 参加申込は本ホームページもしくはPeatixの申込ページより直接お申し込みください。
- 対面実技セミナーのため、キャンセルによる返金には対応出来ませんので、日程等よくご確認の上お申込みください。
<お問合せ>
お問合せフォームよりお願いします。
運動器臨床解剖学
秋田恵一・二村昭元/編
ISBN : 978-4-86519-274-2 C3047
発行:2020年5月
←画像をクリックすると拡大します