Ended Seminar

終了セミナー

橈骨遠位端骨折後の手関節背屈制限に対する臨床理学療法で大切なこと
講師:山本紘之先生
いまむら整形外科(理学療法士)
開催日時:2023年5月25日(木)21時〜22時


セラピストと医師の融合
〜ペインクリニシャンの立場から

講師:石田岳 先生

函館おおむら整形外科病院 麻酔科(医師)

開催日時:2023年5月14日(日)10時〜11時

頚肩部筋の位置や形からみた運動や理学療法評価・治療

講師:河上敬介 先生

大分大学 福祉健康科学部 教授(理学療法士)

開催日時:2023年5月13日(土)19時〜20時

膝関節屈曲制限に対する
臨床理学療法で大切なこと

講師:猪田茂生 先生

伊賀市立上野総合市民病院 
(理学療法士)

開催日時:2023年4月27日(木)21時〜22時

エコー解剖と体表解剖の融合
〜エコーヲタクの立場から

講師:石田岳 先生

函館おおむら整形外科病院 麻酔科(医師)

開催日時:2023年4月9日(日)10時〜11時

下肢筋の位置や形からみた運動や理学療法評価・治療【主に下腿後面の筋】
講師:河上敬介 先生

大分大学 福祉健康科学部 教授

(理学療法士)

開催日時:2023年3月18日(土)19時〜20時

肩関節周辺の詳細な神経解剖学

講師:二村昭元 先生

東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 運動器機能形態学講座 教授(医師)
開催日時:2023年3月4日(土)19時〜20時

下肢筋の位置や形からみた運動や理学療法評価・治療【主に大腿部の筋】

講師:河上敬介 先生

大分大学 福祉健康科学部 教授(理学療法士)
開催日時:2023年2月25日(土)19時〜20時

上腕骨近位端骨折に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:團野翼 先生

京都下鴨病院(理学療法士)
開催日時:2023年2月9日(木)21時〜22時

股関節周辺の筋の位置や形からみた運動や理学療法評価・治療

講師:河上敬介 先生

大分大学 福祉健康科学部 教授(理学療法士)
開催日時:2023年1月28日(土)19時〜20時

膝関節伸展制限に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:奥山智啓 先生
ひぐち整形外科クリニック(理学療法士)
開催日時:2023年1月26日(木)21時〜22時

理学療法士の成長を真面目に考える[第2弾]
演者①:為澤 一弘 先生

京都下鴨病院(理学療法士)
演者②:辻 修嗣 先生
生田病院(理学療法士・医学博士)
開催日時:2023年1月12日(木)21時〜22時

橈骨遠位端骨折後の手関節拘縮に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:山本 紘之 先生
いまむら整形外科(理学療法士)
開催日時:2022年12月15日(日)21時〜22時
開催形式:ZOOMオンライン

セラピストへ伝えたい
筋束の始まりや終わりの詳細
〜筋連結とは〜

講師:河上敬介 先生
大分大学 福祉健康科学部 教授
(理学療法士)
開催日時:2022年12月10日(土)19時〜20時

肩関節の求心位獲得に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:森田 竜治 先生
おおすみ整形外科
(理学療法士)
開催日時:2022年11月24日(日)21時〜22時

膝関節理学療法の真髄
私たちはこう診て・こう考える

講師:小野 志操 先生
運動器機能医科学インスティチュート(理学療法士)
講師:岡西 尚人 先生
平針かとう整形外科(理学療法士)
講師:赤羽根 良和 先生
さとう整形外科(理学療法士)

開催日時:2022年11月20日(日)10時〜13時

変形性膝関節症に対する 臨床理学療法で大切なこと

講師:福田奨悟 先生
かとう整形外科クリニック
(理学療法士)

開催日時:2022年10月27日(土)21時〜22時

セラピストへ伝えたい 解剖学・体表解剖学・理学療法学のつながり

講師:河上 敬介 先生
大分大学 福祉健康科学部 教授(理学療法士)
開催日時:2022年10月15日(土)19時〜20時

足関節果部骨折に対する
臨床理学療法で大切なこと

講師:堀内 奈緒美 先生
下鴨リハビリテーションクリニック
(理学療法士)
開催日時:2022年10月13日(木)21時〜22時

セラピストへ伝えたい
足関節の臨床解剖学

講師:二村昭元先生
東京医科歯科大学医歯学総合研究科 運動器機能形態学 教授(医師)
開催日時:2022年9月24日(土)19時〜20時

セラピストへ伝えたい 膝関節の臨床解剖学〜前十字靭帯と外側半月の知られざる関係性〜

講師:室生暁 先生
東京医科歯科大学 臨床解剖学分野 助教(医師)
開催日時:2022年9月11日(日)13時〜14時

寛骨臼形成不全に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:青山 倫久 先生
錦野クリニック
(理学療法士)
開催日時:2022年9月8日(木)21時〜22時

セラピストへ伝えたい 筋膜の構造と役割

講師:河上敬介 先生
大分大学 福祉健康科学部 教授 (理学療法士)
開催日時:2022年9月3日(土)19時〜20時30分

殿部痛に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:伴野 真吾 先生
もりした整形外科(理学療法士)
開催日時:2022年8月25日(木)21時〜22時

セラピストへ伝えたい 臨床の「なぜ?」がわかる 関節機能障害に対する運動療法

講師:工藤 慎太郎 先生
森ノ宮医療大学 インクルーシブ医科学研究所 所長(理学療法士)
開催日時:2022年8月21日(日)19時〜20時

セラピストへ伝えたい 機能解剖からみたシンスプリントの捉え方

講師:江玉睦明 先生
新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 教授(理学療法士)
開催日時:2022年8月20日(土)19時〜20時

セラピストへ伝えたい 骨盤底筋の臨床解剖学〜内閉鎖筋と骨盤底筋群との関係〜

講師:室生暁 先生
東京医科歯科大学 臨床解剖学分野 助教(医師)
開催日時:2022年7月31日(日)14時〜15時

理学療法士の成長を真面目に考える
演題①:女性理学療法士はキャリアと家庭を両立できるのか?
演者:高田 ゆい 先生
なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック(理学療法士)
演題②:理学療法士のための資産形成と最強の自己投資法〜成長と将来への備えを両立する〜

演者:小野 志操 先生
運動器機能医科学インスティチュート (代表取締役・理学療法士)

開催日時:2022年7月28日(木)21時〜22時

セラピストへ伝えたい アスリートの腰痛 診療のポイントと治療

講師:加藤 欽志 先生
福島県立医科大学 整形外科学講座(医師)
開催日時:2022年7月23日(土)19時〜20時



セラピストへ伝えたい
手・手関節の臨床解剖学

講師:二村昭元先生
東京医科歯科大学医歯学総合研究科
運動器機能形態学 教授(医師)
開催日時:2022年7月16日(土)19時〜20時



膝関節屈曲制限に対する
臨床理学療法で大切なこと

講師:横地 雅和先生
国立病院機構三重病院
(理学療法士)
開催日時:2022年7月14日(木)21時〜22時



セラピストへ伝えたい

スポーツ現場に即した
肩関節脱臼の実際

講師:川崎 隆之先生
順天堂大学整形外科・スポーツ診療科(医師)

開催日時:2022年6月25日(土)19時〜20時



橈骨遠位端骨折に対する
臨床理学療法で大切なこと

講師:服部 隼人先生
下鴨リハビリテーションクリニック
(理学療法士)
開催日時:2022年6月23日(木)21時〜22時



人工股関節置換術(THA)
術後脱臼予防のための臨床理学療法

講師:小野志操先生
運動器機能医科学インスティチュート(理学療法士)

開催日時:2022年6月4日(土)20時〜21時
開催形式:ZOOMオンライン



セラピストへ伝えたい 人工股関節全置換術(THA)〜基本から短外旋筋群の解剖まで〜

講師:田巻達也先生
なか整形外科北野本院 院長(医師)
開催日時:2022年5月28日(土)19時〜20時
開催形式:ZOOMオンライン



肩峰下インピンジメントに対する臨床理学療法で大切なこと

講師:篠田 光俊先生
吉田整形外科病院(理学療法士)
開催日時:2022年5月26日(木)21時〜22時
開催形式:ZOOMオンライン



セラピストへ伝えたい 股関節の解剖を理解する
〜最新の研究から見えてきた治療戦略〜


講師:宇都宮啓先生
東京スポーツ&整形外科クリニック(医師)
開催日時:2022年5月8日(日)10時〜11時
開催形式:ZOOMオンライン



野球肘に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:中井亮佑先生
大野整形外科クリニック(理学療法士)

開催日時:2022年4月21日(木)21時〜22時
開催形式:ZOOMオンライン



本質を伝えたい肩関節疾患における
臨床理学療法で大切なこと

講師:小野志操先生
運動器機能医科学インスティチュート
(理学療法士)
開催日時:2022年4月16日(土)20時〜21時
開催形式:ZOOMオンライン

セラピストへ伝えたい
スポーツ障害肩の治療戦略
〜治療選択からエコーの活用まで〜

講師:岩本航先生
江戸川病院 スポーツ医学科部長(医師)
開催日時:2022年4月9日(土)19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストが知っておくべき
肩関節の臨床解剖学

講師:二村昭元先生
東京医科歯科大学医歯学総合研究科
運動器機能形態学 教授(医師)
開催日時:2022年3月26日(土)19時〜20時
開催形式:ZOOM



変形性膝関節症に対する臨床理学療法で大切なこと

講師:為澤一弘先生
烏丸御池整形外科クリニック(理学療法士)
開催日時:2022年3月24日(木)21時〜22時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい 股関節疾患の診断と治療〜病態解釈から知っておくべき手術まで〜
講師:福島健介 先生(MD,PhD)
北里大学医学部 整形外科学 講師
開催日時:2022年2月5日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

超音波検査から視えてきた足関節拘縮の評価と運動療法

講師:村野 勇 先生(PT, SOPT, SRO-AA)
総合病院土浦協同病院 理学療法士
開催日時:2021年12月11日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

中高年者における 腰椎疾患の運動療法 〜腰椎周囲筋の機能改善〜

講師:岡西 尚人 先生(PT, MSc, SRO-AA)
平針かとう整形外科 理学療法士

開催日時:2021年11月28日(日)
18時〜19時
開催形式:ZOOM

【特別企画】股関節理学療法の真髄
私たちはこう診て・こう考える

講師(発表順):
立石 聡史 先生 (PT)
産業医科大学若松病院
堀内 智行 先生 (PT)
足立外科整形外科クリニック
齊藤 正佳 先生 (PT)
名古屋スポーツクリニック
小野 志操 先生 (PT)
なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック
しばはら整形外科スポーツ関節クリニック
開催日時:2021年10月31日(日)
18時〜20時
開催形式:ZOOM

アスリートにおける
股関節痛・鼠径部痛の評価と治療

講師:小野 志操 先生 (PT, SOPT,SRO-AA,MSc)
なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック
しばはら整形外科

開催日時:2021年9月25日(土)19時〜20時
開催形式:ZOOM
[小野 志操 先生 ご略歴]

セラピストへ伝えたい
筋・腱・靭帯の構造と機能解剖 - 足関節編

講師:江玉 睦明 先生 (PT, PhD,SOPT,JSPO-AT)

新潟医療福祉大学リハビリテーション学部 教授

開催日時:2021年9月4日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM利用



セラピストへ伝えたい
オーバーヘッドスポーツ選手にみられる
胸郭出口症候群の病態と診断

講師:古島弘三 先生(MD, PhD)
慶友整形外科病院 整形外科部長
開催日時:2021年8月29日(日)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
膝半月板の構造と機能解剖

講師:古賀英之 先生(MD, PhD)
東京医科歯科大学大学院 運動器外科学講座 教授

開催日時:2021年8月9日(月・祝)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
腰臀部痛の診かた・考え方 〜下肢症状を伴うもの〜

講師:吉田 眞一 先生 (MD, PhD)
よしだ整形外科クリニック 院長

開催日時:2021年7月31日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM



セラピストへ伝えたい
運動器リハビリテーションに必要な
臨床解剖学−股関節・足関節 編

講師:二村 昭元 先生(MD, PhD)
東京医科歯科大学運動器機能形態学講座 教授
開催日時:2021年7月3日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
体幹トレーニングとは何か?
〜股関節と体幹トレーニングの関係〜

講師:谷本 道哉 先生 (PhD)
近畿大学 生物理工学部 人間環境デザイン工学科 准教授 運動生理学者

開催日時:2021年6月19日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
アスリートにおける股関節痛の診方・考え方

講師:加谷 光規 先生 (MD, PhD)
足立外科・整形外科病院 副院長

開催日時:2021年6月6日(日)
19時〜20時
開催形式:ZOOM



セラピストへ伝えたい
腰臀部痛の診かた・考え方 〜下肢症状を伴わないもの〜

講師:吉田 眞一 先生 (MD, PhD)
よしだ整形外科クリニック 院長

開催日時:2021年6月5日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
運動器リハビリテーションに必要な
臨床解剖学−肘関節・手関節 編

講師:二村 昭元 先生(MD, PhD)
東京医科歯科大学運動器機能形態学講座 教授
開催日時:2021年5月15日(土)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
肩腱板断裂の病態と関節鏡視下手術の実際

講師:菅谷 啓之 先生 (MD, PhD)

東京スポーツ&整形外科クリニック 院長

開催日時:2021年5月9日(日)
19時〜20時
開催形式:ZOOM



ー緊急特別企画ー肩理学療法の真髄
私たちはこう診て、こう考える
講師(発表順):

小野志操先生
福吉正樹先生
赤羽根良和先生
八木茂典先生
開催日時:2021年5月5日(水・祝)
19時〜21時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
筋・腱・靭帯の構造と機能解剖−肘関節編

講師:江玉 睦明 先生 (PT, PhD,SOPT,JSPO-AT)
新潟医療福祉大学リハビリテーション学部 教授

開催日時:2021年4月25日(日)
19時〜20時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
変形性膝関節症の病態と膝周囲骨切り術の実際

講師:中山 寛 先生(MD, PhD)
兵庫医科大学 整形外科学教室 講師
開催日時:2021年4月6日(火)
19時〜20時
開催形式:ZOOM



セラピストのための運動器エコー入門
〜基本操作から知っておくべき解剖学まで〜

講師:

小野 志操 先生 (PT, SOPT, MS, SRO-AA)
京都下鴨病院 科長
[小野 志操 先生ご略歴]
為沢 一 弘 先生(PT, COPT, SRO-B)
烏丸御池整形外科クリニック 主任
團野 翼 先生(PT, SRO-B) 
下鴨リハビリテーションクリニック 副主任
服部 隼人 先生(PT, COPT, SRO-B) 
京都下鴨病院
佐々木 拓馬 先生(PT, MS, SRO-B) 
烏丸御池整形外科クリニック
堀内 奈緒美 先生(PT, COPT, SRO-B) 
京都下鴨病院
尼野 将誉 先生(PT) 
京都下鴨病院
開催日時:2021年3月21日 (日)
13時〜16時
開催形式:ZOOM

セラピストへ伝えたい
運動器リハビリテーションに必要な
臨床解剖学−肩関節編

講師:二村 昭元 先生(MD, PhD)
東京医科歯科大学運動器機能形態学講座 教授
開催日時:2021年3月6日(土)
18時〜19時
開催形式:ZOOM